ドーシャ診断:ピッタ体質の食事
ピッタ体質に適した食について
ピッタ体質は消化する力が強いため、食欲旺盛な場合が多いです。
一方で、食事量が増えることで消化器官の病気を患いやすいため、食事量のコントロールに気を配る必要があります。
また、ピッタを増加させる辛い食べ物や塩分を多く含む食事を控えることをお勧めします。
ピッタ体質にオススメの食事
甘味、苦味、渋味のある食べ物。
野菜も甘味や苦味の強いものを選ぶようにしてください。
例えば、キャベツ、ジャガイモ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、ナス、レンコン、カボチャ、緑黄色野菜などです。
リンゴ、オレンジ、バナナ、ブドウ、梨、桃、柿など、よく熟して甘味の多い果物はオススメです。
鳥肉は良いですが量を控えてください。
牛乳、バターは無塩のものを選ぶように。
オススメのスパイスは、コリアンダー、カルダモン、ターメリック、サフランです。
ピッタ体質の控えた方が良い食事
塩分の多い食べ物は控えてください。
他にも消化器官に刺激のあるような、酸味や辛味の強い食べ物も同様です。
肉類、卵。揚げ物。
ナッツ類、ゴマ油。
トマト、ラディッシュ、唐辛子、ニンニク、生タマネギなど。
味の濃い肉類中心の食生活であるのであれば、サラダを意識的にチョイスするなど、食事にもアーユルヴェーダの知識を取り入れてみるのはいかがでしょうか?